一般小児科

当院の小児科の特徴

当院の小児科の特徴

当院では、症状の程度にもよりますが、検査や治療は必要最低限にとどめております。
その代わり、ご家庭での過ごし方や気を付けるべきポイントについてはお話をさせていただきます。 お子様の体調のことで何か気になることがございましたら、何でもご相談ください。

診察の結果、耳鼻咽喉科や眼科、皮膚科など他科のクリニックを受診したほうがよいと判断した場合は、当院と提携しているクリニックをご紹介いたします。

こんな症状ありませんか?

  • 発熱
  • 鼻水・鼻づまり
  • 消化器症状(腹痛・嘔吐・下痢・便秘など)

考えられる病名

風邪

鼻から気管の入口までの間に病原体が侵入し、炎症を起こす病気です。
特に乳幼児は熱が高くなったり症状が重くなったりしやすいですが、安静にして水分補給や栄養補給を十分に行っていれば、自然に治ることがほとんどです。

インフルエンザ

発熱や頭痛、のどの痛み、咳、たん、身体の節々の痛みなどの症状が現れる病気です。
風邪と間違いやすいですが、インフルエンザの場合は突然症状が現れることや、全身に症状が現れることが大きな特徴です。
解熱しても完全に回復するまでには1~2週間かかることが多い傾向があります。

溶連菌感染症

主にA群溶血性連鎖球菌という細菌に感染して起こる病気です。
最初に発熱やのどの痛み、頭痛、腹痛、食欲不振、嘔吐などの症状が現れ、その後、手足や身体にかゆみを伴う発疹が現れたり、舌にイチゴのようなブツブツが見られるようになります。

気管支炎

気管支の粘膜に炎症が起きることによって、激しい咳やたん、発熱などの症状が現れます。
多くの場合、ウイルスが原因となりますが、ウイルス感染の場合は根本的な治療法はなく、内服薬などの対症療法的な処置を行うことになります。

アデノウイルス感染症

アデノウイルスに感染することにより発症する病気です。高熱やのどの痛み・腫れ、目やに・目の充血などの症状が現れます。
アデノウイルスは、風邪やプール熱、胃腸炎、扁桃腺炎、膀胱炎などの様々な病気を引き起こす原因となるので注意が必要です。

RSウイルス感染症

鼻風邪の原因となるRSウイルスに感染して起こる病気です。0歳~2歳までの小さな子どもがかかりやすい傾向があり、38℃以上の発熱や咳などの症状が現れます。
ひどくなると細気管支炎や肺炎になり、呼吸が苦しくなって入院が必要になることもあります。

感染性胃腸炎(ノロ・ロタなど)

病原菌やウイルスに汚染された水・食物や、感染者の排泄物などを通して細菌やウイルスが体内に入り込み、腹痛や下痢、嘔吐、発熱などの症状を引き起こす病気です。
根本的な治療法はありませんが、脱水症状にならないように経口補水液などで水分を補いながら、安静にして回復を待ちます。

検査方法

検査キットのほか、血液検査や尿検査を行います。

検査キットで調べるもの

溶連菌/アデノ/インフルエンザ/RS/マイコプラズマ/ロタウイルス/ヒトメタニューモウイルス

治療法

治療法

症状に応じて、風邪薬や整腸剤などのお薬を処方いたします。

ただし、当院では「お薬は自然治癒のお手伝いのためにあるもの」と考えておりますので、お薬をお出しする量も最低限にとどめております。

精密検査や手術などの高度な治療が必要な場合

より精密な検査が必要な場合や、当院では対応できない症状で手術などの高度な治療が必要な場合は、ご自宅から行きやすい大学病院や総合病院にご紹介いたしますので、ご希望の病院があればおっしゃってください。

心当たりのない場合は、以下のいずれかの病院をご紹介いたします。

  • 順天堂大学医学部附属順天堂医院
  • 東京大学医学部附属病院
  • 日本医科大学付属病院
  • 東京医科歯科大学病院
  • 東京都立大塚病院
そのほかどこの病院でもご紹介可能です
精密検査や手術などの高度な治療が必要な場合

院長からのメッセージ

お子様の症状は、日常のちょっとした心がけで改善することが多いものです。
特に水分補給が大切なので、お子様がきちんとこまめに水分を取れているかどうかを日ごろからチェックするとよいでしょう。

pageTop